納豆ふたたび干しました
干し納豆、リベンジです。(→前回の失敗日記はコチラ)
クッキングペーパー買って来ました。
それから大粒の納豆。
今回はばっちり成功です。
2種類の方法を試しました。
1つは、糸引く納豆を、エイッと菜ばしで無理やりひろげて干しました。
糸ごとパリパリと乾く感じで、納豆そのもの、味わい深い気がしました。
もう1つは、納豆をお湯でかるく洗って、ぬめりをとって干しました。
洗った納豆は、もう大豆そのものという感じ。
ベトベトしないから、コロコロと扱いやすい。
でも、なんだか風味も洗い流しちゃったようなさみしい気もしました。
それぞれクッキングペーパーにひろげて、
外の日なたに4時間くらい、室内の日なたに4時間くらい干しました。(強風のため)
その後食べるまで適当に放置しました。
----------
その日はダンナが思いがけず早く帰ってきました。
あわてておかずのサンマを焼きました。
サンマが焼きあがる頃に、あらら。
干し納豆が全部消えていました。
チューハイとともにダンナが干し納豆を2パック分平らげておりました。
おつまみ、成功だったようです
お酒のおともに、ちまちまつまむのにピッタリだと思いました。
(ちなみに、息子は食べませんでしたねぇ・・・・・)
↑最近よくみるハイボール缶たち。
炭酸好きですし、これは甘すぎないのでいいです。
| 固定リンク
「お酒とおつまみ」カテゴリの記事
- ハイハインでオードブル(2010.06.17)
- フィッシュ&チップスと黒ビール(2010.03.13)
- 納豆ふたたび干しました(2010.02.27)
- 納豆干しました(2010.02.22)
- 姫りんごのブランデー果実酒(2009.11.07)
コメント